

甲状腺眼症とテッペーザ
~治療を始める前に知っておきたいこと~
本動画では、テッペーザによる治療をこれから開始する、または検討されている患者さんとご家族の方に向けて、あらかじめ知っておいていただきたいことについてご紹介しています。
-
概要
-
要約
甲状腺眼症とテッペーザ ~治療を始める前に知っておきたいこと~
再生時間 09:20
Chapter
- 00:16 甲状腺眼症ってどのような疾患ですか?
- 03:00 テッペーザってどのようなお薬ですか?
- 07:56 日常生活の注意点と医療費のサポート
甲状腺眼症は、眼の周りの組織の免疫システムの異常により炎症が生じる疾患で、日常生活に大きな影響を与えます。多くの場合、甲状腺疾患に関連して発症し、特にバセドウ病(甲状腺機能亢進症)の患者さんでは25~50%の方に発症するといわれています。甲状腺眼症では、眼球突出やまぶたの引きつれ(眼瞼後退)、まぶたの腫れや閉じづらさ、斜視や複視、視力低下など様々な症状があらわれます。これらは、甲状腺刺激ホルモン受容体やインスリン様成長因子-1(IGF-1)受容体が過剰に活性化することで炎症が起こり、眼球を動かす筋肉の肥大や脂肪の増加が生じた結果と考えられています。
治療薬のひとつである「テッペーザ」は、世界初の甲状腺眼症治療薬として開発され、IGF-1受容体の働きを抑えることで炎症を軽減し、眼球突出や複視などの症状改善が期待されます。一方で、副作用として聴覚障害、高血糖・糖尿病、インフュージョンリアクション、炎症性腸疾患などが報告されており、治療にあたってはこれらの副作用に十分な注意が必要です。
本サイトはアムジェン株式会社が運営する、甲状腺眼症治療用IGF-1R阻害剤「テッペーザ」による治療を受ける患者さんとご家族向けのサイトです。
こちらのページでは、「甲状腺眼症とテッペーザ ~治療を始める前に知っておきたいこと~」の情報をお届けいたします。
こちらのページでは、「甲状腺眼症とテッペーザ ~治療を始める前に知っておきたいこと~」の情報をお届けいたします。